毎年11月の下旬から12月のクリスマスまで開催されている宮ヶ瀬イルミネーション「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」ですが、初日の点灯式&花火は地元の人や観光客が大勢詰め掛けます。
特にイルミネーションと共に鑑賞できる打ち上げ花火は期間中3回あり、それをお目当てに訪れる人も多く、またライブを中心としたイベントや地元の屋台も見どころのひとつになっています。
初日の点灯式、花火の日程とともに屋台情報や雨の場合の開催の有無についてお伝えします。
宮ヶ瀬イルミネーション 点灯式と花火の日程
花火 12月15日(金)
12月24日(日)
初日の点灯式と花火は多くの人が詰め掛けるので、会場手前の橋で車が渋滞して開始時間に間に合わなかったり、あまりの渋滞に引き返す人も出るほどです。
18時には駐車場はほぼ満車状態になるので、宮ヶ瀬到着は午後のなるべく早めの時間にすることをおすすめします。
日が暮れて、点灯時間を待つ間に地元や近隣の市町村を代表する来賓者による挨拶と、そのあときらびやかなステージでダンスや歌が披露されいよいよカウントダウンが始まります。
5、4、3、2、1!!!
会場に一斉にイルミネーションが灯るとともに花火が次々と打上がります。
綺麗!!という歓声が至る所で上がり、次々に打ち上がる花火とイルミネーションのコラボは感動的です。
花火はメイン階段からよく見れるので、最近は事前に場所取りする人も増えています。
子供サンタパレード 12月10日(日) 19:00
サンタのコスプレをして会場内をパレードします。
会場内を走るミーヤ号に乗ってジャンボツリーの近くまで行けたりとこどもが喜ぶイベントになっています。
参加の条件はサンタの衣装で参加することです。
特に用意して行かなくても当日にサンタ帽や衣装が販売予定です。
サンタパレードは定員があるので、後日詳細が発表になり次第お伝えします。
※イベントの内容や点灯時間などは天候その他の理由で予告なく変更となる場合もあります。
宮ヶ瀬イルミネーション 人気の屋台について
水の郷商店街の屋台は寒い中体を温めてくれる食べ物がたくさんあり、毎年行列ができるほどの大盛況です。
豚汁やイノシシ鍋、モツの煮込みやふろふき大根、味の沁みた玉こんにゃくなどの冬の名物から、屋台名物のフランクフルトやチキンの照り焼き、焼きそばなど豊富な種類があります。
地元の食材を使ったものも多くイルミネーションと同じくらい屋台を楽しみに来る人も多いようです。
様々な食をイルミネーションとともに楽しむことができるのが「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」の特色です。
ジャンボツリーやレインボーツリーの周辺では食べる所がないので、屋台のある場所で食べるといいですね。
宮ヶ瀬イルミネーション 雨の場合
雨でも余程の暴風雨でない限りは開催されますが、山間部なのでかなり寒くなります。
車の場合は路面凍結の心配もありますので、気をつけてください。
寒さ対策を充分にしてお出かけくださいね。
雨の場合は人出は極端に減るので、足元対策や寒さ対策さえ整えれば会場を独占できる!?かもしれません。
人によっては、淋しすぎると感じるかもしれませんが。
まとめ
宮ヶ瀬イルミネーションは森の中のイルミネーションと言う特徴の他に、花火や地元の食材をふんだんに使った美味しい屋台や、ステージでのイベントなどがあり、老若男女だれもがが楽しめるお祭りとして定着しています。
ぜひ、冬の夜を彩るイルミネーションと花火のコラボレーションをお楽しみください。
そして体が冷えたら屋台のおいしい料理で体を温めてくださいね。
宮ヶ瀬イルミネーションの見どころや期間、アクセス、駐車場について