折り紙で作る星の折り方はいろいろありますが、今回は5角形から作る星の折り紙をご紹介します。
五角形のカットの仕方で星の形が違ってきます。
折り紙から五角形を作る
1、点線で二つ折にします。
2、左半分の正方形の中心に折り目をつけます。
3、中心がわかればいいので、真ん中あたりを指で押さえて、折り目をつけます。
4、もう一方の対角線の中心にも折り目をつけます。
5、右下の角を、今つけた中心に合わせて折ります。
6、赤線と赤線を合わせるように折ります。
7、同じように赤線と赤線を合わせるように折ります。
8、裏返します。
9、赤線と赤線を合わせるように折ります。
10、点線でカットします。
11、カットした下の方を開くと正五角形になります。
5角形から立体的な星を作る①
1、正五角形の折り目を写真のように山折り(実線)、谷折り(点線)と交互に折っていきます。
2、形を整えると写真のようにきれいな星の形になります。
5角形から立体的な星を作る②
1、今度は点線の所でカットしてみましょう。
2、カットした下の部分を丁寧に開きます。
3、山折り(実線)、谷折り(点線)と交互に折り目をつけます。
3、先ほどの星より少し鋭角の星ができました。
5角形から立体的な星を作る③
1、今度は、角度をかなりつけてカットしてみましょう。
2、カットした下の方をゆっくり丁寧に開きます。
3、山折り(実線)、谷折り(点線)と交互に折り目をつけます。
4、かなり鋭角な星になりました。
折り紙立体の星の折り方 まとめ
いかがでしたでしょうか?
折り紙から作った五角形から、カットの仕方を変えるといろいろな形の星(五芒星)が作れます。
大きさを変えたり、色を変えたり、アレンジは自由自在です。
たくさん繋げれば七夕飾りにもなります。
星の折り紙は特に七夕やクリスマスの飾りとして、いろいろ応用が効きますので、ぜひ作ってみてくださいね。