今回ご紹介するのは五角形から作る星の折り紙です。
少し膨らみのある、鋭角的な星が出来ます。
とても綺麗な形をしているので、クリスマスの飾りにはぴったりですよ。
折り紙の星の折り方〜五角形から作る方法
まず五角形の紙を用意します。
五角形の作り方はこちらの記事を参照してください→折り紙星の折り方簡単な平面のものから立体へアレンジいろいろ
1、写真のように両角を黒点に合わせて折り上げます。
2、元に戻します。
3、このような折り目(点線部)を同様にあと4箇所つけます。
4、折り目がつきました。
5、ここからがポイントになります。
中心の五角形の折り目から周りを立ち上げていきます。
6、立ち上げた部分を中心に集めて、矢印の方向に回転させるようにしながら、倒していきます。
7、両手で押さえながら、中心を閉じるようにして倒していきます。
8、さらに下に押し付けるように倒します。
9、平面の状態まで倒すと中心が5角形になります。
うまくいきましたでしょうか?
裏返します。
10、裏に出来た五角形の角を中心に合わせて折ります。
11、時計回りで同様に角を中心に合わせて折ります。
12、
13、
14、最後は袋を持ち上げるようにして折り込みます。
15、出来上がりました!
16、裏はこのようになっています。
五角形から作る星の折り紙のまとめ
いかがでしたでしょうか?
途中難しいところもありましたが、いくつか作るうちに要領がわかって、綺麗に作れるようになります。
たくさん作ってガーランドにしたり、クリスマスツリーに飾っても綺麗です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。