ハロウィンで子ども達がtrick or treat!!と家々を回って、お菓子をもらった時に入れるキャンディバックを作ってみませんか?
簡単な折り紙ですが、シンプルでとってもかわいいバッグができますよ!
ハロウィン以外にも汎用性の高い折り紙なのでぜひ作ってみてくださいね。
では、作り方を紹介します。
キャンディバッグの作り方
材料
はさみ のり 穴あけパンチ
持ち手(モール、クラフトバンド、アルミの針金など)
1、今回は四つ切の画用紙で作りました。
2、短い方の長さに合わせて三角に折る
3、余った部分を切り落とす
4、もう一度三角に折る
5、三角の袋の部分を膨らませて四角に折る(鶴を折る時の最初と同じです。)
6、反対側も同様に折る
7、写真のように左右を折る
8、反対側も同様に折る
9、写真のように三角の部分を折り下げる
10、 4カ所すべてを折り下げる
11、折り下げたところに糊をつけて持ち上がらないようにとめる。
12、持ち手をつける穴を一穴パンチであける。
13、このようになります。
14、ひろげて箱にして緑のモールをつけて持ち手にする。
黒い紙で作って折り紙で作ったジャックオーランタンを貼ったり、
切り紙のジャックオーランタンを貼ったり、
持ち手も、アルミワイヤーや紙バンドを使ってもいいですね。
こんな風に使わない時は折りたたんでおけます。
いろいろアレンジしてオリジナリティーをプラスしてみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
簡単な折り方で作れて、シンプルな形なので、お菓子も結構入ります。
画用紙のサイズをかえれば大〜小までいろいろなサイズを作れます。
またこの折り紙のキャンディバッグは画用紙の使う色を変えることで、クリスマス仕様にもできますよ。
アイデア次第でいろいろな場面で使えるので、ぜひ折り方を覚えて活用してくださいね。
ハロウィンの飾り付けに手作りガーランドを作ろう!簡単な作り方を紹介