鎌倉の花火大会にドライヴがてら車で行くことを計画している方も多いことと思います。
しかし鎌倉の道は狭いところが多く、夏は海に面する国道134号線は恒に渋滞し、他市から鎌倉へ入る道もかなり混み合います。
鎌倉の花火大会に車で行くプランは実際はどうなのか、渋滞情報など共にお伝えします。
鎌倉の花火大会に車で行くのは可能か
鎌倉は三方を山に、残る一方は海に面する地形なので、市街に出るまでに切り通しと言われる狭い山道を通過しなくてはなりません。
夏の海水浴シーズンや土日祝祭日はどの道も渋滞が発生します。
花火大会当日は出来れば、車はあきらめて公共の乗り物で来るのが一番いいのですが。。
花火大会の会場へ続く若宮大路とその周辺の道路は午後6時時30分から10時30分頃まで交通規制がかかります。
鎌倉駅西口、東口のロータリーも6時半から11時まで車両の進入禁止となります。
車で来る場合は遅くとも規制時間の前に鎌倉に入るようにした方がいいのですが、
その頃にはどこの駐車場も満車の状態でしょう。
どうしても車で行きたいという方は午前中のうちに鎌倉に入れば駐車場は確保出来ます。
花火大会だけのための臨時の駐車場もありますが、相場よりかなり高い金額に設定されるのであまりおすすめできません。
午前中から来て海水浴や鎌倉観光をして、花火の開始時間を待つというパターンです。
このパターンだと花火大会の場所取りはしっかりできますね。
但し帰りは鎌倉市街を抜けるまでに2、3時間はみてください。
渋滞がひどい場合は日が変わってしまったなんていうことも。。
もうひとつは近くの大船や逗子まで車で来て、そこからはJRを使って鎌倉にくるパターンがあります。
帰りの渋滞を考えたらこちらのパターンの方をおすすめします。
鎌倉の花火大会に車で行く場合の駐車場
おすすめは134号線沿いの材木座海岸が目の前の公営の材木座駐車場です。
但し午前中には駐車場を確保して、帰りは逗子方面に出ることが前提です。
Suica、PASMO等の交通系電子マネー使用可
鎌倉市材木座6丁目886番5
駐車台数:普通車(63台 内障害者用2台)
400/h(7月〜8月)24時間
光明寺駐車場もおすすめで、材木座海岸へ徒歩1分の距離です。
詳細は材木座海浜組合のHPでご確認くださいね。(光明寺への問い合わせはご遠慮ください。)
鎌倉市材木座6丁目光明寺
花火大会の日は特別料金 4000円/1日で駐車できます。
由比ケ浜地下駐車場は200台駐車出来、由比ケ浜海岸がすぐ目の前で大変便利ですが、帰りは駐車場から道路にでるのにも時間がかかるでしょう。
午前中からなら駐車は可能だと思います。
6時〜21時(7月〜8月)
普通自動車 30分 260円
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目7番1号
電話:0467(61)2869
あとは鎌倉駅を中心のコインパーキングはあちこちにありますが、
道が狭く、当日はせまい道を多くの観光客が歩くのであまりおすすめできません。
当日は駅周辺と若宮大路は交通規制がありますので交通規制の範囲と時間は把握しておいてくださいね。
鎌倉の花火大会の帰りの混み具合は?
来る時は午前中に鎌倉に入ってどこかの駐車場に止められたとしても、帰りの渋滞は避けられません。
上記に書いたように、駅周辺とメインストリートの若宮大路には交通規制がかかりますので、
鎌倉市街を抜けるのに相当時間がかかります。
また15万人もの人が一斉に海岸から帰路につくので、若宮大路周辺は人で溢れ帰ります。
混雑を避けるために浜辺にしばらくとどまる人もいますが、なかなか人がひかなく
駅に続くどの道も帰路に着く人が溢れ却っていて、なかなか車が普通に走ることができなくなるからです。
まとめ
鎌倉の花火大会に車で来るのはおすすめしません。
市内の道はどこも狭く一車線で、花火大会当日は人で溢れ却っていて車の通行はままならず渋滞は必至だからです。
しかしどうしても!という場合は、
・大船駅周辺の駐車場に止めて、JRで大船→鎌倉に移動する
・逗子駅周辺の駐車場に止めて、JRで逗子→鎌倉に移動する
というのがいいですよ。
時間に余裕があって遅くなっても構わないのであれば、午前中には鎌倉に入って駐車場を確保してくださいね。
午前中ならどこかしらの駐車場に入れることができます。
但し帰りはかなりの渋滞に巻き込まれる事は必至です。