もうすっかり日本の季節の行事に根付いたハロウィンですが、最近は仮装も一段と凝ってきて派手になってきていますね。
お子さんと楽しむご家庭も多いのではないでしょうか?
手作り衣装とまではいかなくても、簡単な手作りグッズでハロウィンを楽しみたい方に、ジャックオーランタンのカボチャグッズの作り方をご紹介します。
ハロウィンの手作りグッズ
ジャックオーランタンのバルーンの作り方
材料
オレンジ色の風船 折り紙(黒、オレンジ) リボン 箸 ペットボトルのキャップ
空気入れ ハサミ 千枚通し のり
ペットボトルの中心に千枚通しで穴をあけます。
風船と箸が通るくらいの大きさにします。
穴が小さい場合は、写真のようにはさみを入れて左右にグリグリ回すと穴が広がります。
風船の口を写真のようにペットボトルのキャップの内側から外側へ出して、膨らませます。
空気が抜けないようにしっかり風船の口を閉じます。
折り紙2枚を使って持ち手の部分の飾りを作ります。
写真のように重ねたら手前から箸に巻き付けてくるくる巻いて最後はのりでとめます。
箸を抜きます。(あまりきつく巻きすぎないように注意してください。)
端を切り落として揃えます。
風船を通したキャップの穴に箸を差し込みます。
箸の上に折り紙で作ったストライプの棒をかぶせます。
ストライプの飾りが抜けないように根元を風船の口も巻き込みながらテープで止めます。
テープを巻いた部分を隠すようにオレンジ色のリボンを結びます。
顔は黒のガムテープを切ったものを貼りました。
油性マジックなどで直接描いてもいいですね。
これで出来上がりです!
まとめ
風船は子ども達が大好きなアイテムなので、沢山作って上下を逆にして(その場合顔も逆)お部屋の中にぶらさげてもおもしろいですよ。
オレンジの風船が沢山入った袋も100均で売っていますので、子ども達とマジックでいろいろなジャックオーランタンの顔を
書いても楽しいと思います。
楽しいハロウィンをお過ごしくださいね。
ハロウィンのグッズ手作りで簡単!キャンディバッグのクラフトに挑戦!