「 季節の行事 」 一覧
-
-
鯉のぼりの工作で簡単なものマスキングテープでおしゃれに手作り!
ミニ鯉のぼりをおしゃれなマスキングテープを使って作ります。 作り方はいたって簡単です。 あっという間に出来ますのでぜひチャレンジしてみてください♪
-
-
室内用鯉のぼりが人気!手軽でおしゃれなもの5選を紹介します♪
五月晴れの空に悠々と泳ぐ鯉のぼり、見ているだけで嬉しい気持ちになりますね。 最近は住宅事情もあり、屋外に鯉のぼりを立てる家も年々少なくなっているように思います。 屋外に鯉のぼりを立てるのは難しいけれど …
-
-
3月3日は女の子の健やかな成長を願うお節句、ひな祭りです。 お雛様や桃の花を飾ってお祝いしたり、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べたりした思い出のある方も多いと思います。 ひな祭りに食べるものといえ …
-
-
ひな祭りの折り紙でひなあられを入れるのにおすすめ!三方の折り方
神様へのお供え物をのせる四角い木の台のことを三方(さんぽう)と言います。 お月見のお団子をのせる台と言った方がイメージしやすいかもしれません。 折り紙で三方を折ってみましょう。 ひな祭りのあられや節分 …
-
-
ひな祭りの折り紙で雛あられを入れるのにピッタリ!つの香箱の折り方
ひな祭りに食べるお菓子といえば雛あられですね。 ほんのり甘い色とりどりのあられを入れるつの香箱(つの箱)を折り紙で作ってみませんか? 先の尖った4枚の羽が四方に広がっているあの箱です。 子どもの頃に作 …
-
-
節分の豆入れを折り紙で作ろう!簡単な作り方を紹介②正方形の箱
節分の豆まきのとき、豆を入れるのに桝があればいいですねー。 でも無いときは、折り紙で簡単に作っちゃいま …
-
-
節分の豆まきで豆を入れる箱、子どもの頃、折り紙で作った方も多いかと思います。 大人になって作ってみようとしたら・・・?? こんな感じ?んーなんだか違う。。ビミョーに違う。。 思い出せない・・・という方 …