「 月別アーカイブ:2019年01月 」 一覧
-
-
節分の豆入れを折り紙で作ろう!簡単な作り方を紹介②正方形の箱
節分の豆まきのとき、豆を入れるのに桝があればいいですねー。 でも無いときは、折り紙で簡単に作っちゃいま …
-
-
節分の豆まきで豆を入れる箱、子どもの頃、折り紙で作った方も多いかと思います。 大人になって作ってみようとしたら・・・?? こんな感じ?んーなんだか違う。。ビミョーに違う。。 思い出せない・・・という方 …
-
-
クリスマスローズの株分け地植えの場合の時期は?花が咲かない理由は?
日陰でも美しく咲き冬枯れの庭に彩りを与えてくれるクリスマスローズは近年人気の多年草ですね。 最近は花びらの形や色もバラエティーに富み、いろいろな品種のクリスマスローズを見かけるようになりました。 庭に …
-
-
インフルエンザが蔓延する季節になりました。 久しぶりに友達との食事会を楽しみにしていたのに、もし家族がインフルエンザにかかってしまったら!? テンション下がっちゃいますよね。 家族がインフルエンザにか …
-
-
府中くらやみ祭りの交通規制や駐車場について&祭りの口コミ情報
東京都府中市の大国魂神社で毎年GWに開催されるくらやみ祭り、そのネーミングに惹かれて一度はどんなお祭りなのか訪れてみたいと思っている方も多いことと思います。 くらやみ祭りは1000年以上の長い歴史があ …
-
-
冬に手がガサガサになる原因と対策と効果的なハンドクリームの塗り方
2019/01/23 -生活
冬になると乾燥が進み手がガサガサしてハンドクリームが手放せなくなりますよね。 最近では夫婦共働きが増えて男性も家事に参加する事が多くなったので、男女問わず手荒れに悩む方が増えています。 手荒れでスマホ …
-
-
フェルトの起源はノアの方舟?その歴史や伝説と様々な用途を紹介
2019/01/22 -生活
フェルトというと何を思い浮かべますか? お人形?それとも絨毯?でしょうか。 フェルトはいつから使われていたかご存知ですか? 最古のフェルトは紀元前6000年とか紀元5世紀〜4世紀であるとか諸説がありま …
-
-
スニーカーは洗う洗わない?レザーやバックスキンのスニーカーも洗うの?
2019/01/21 -生活
スニーカーは洗う派ですか?洗わない派ですか? 定期的に洗っているという方、子どもの頃は運動靴や上履きは泥んこで汚れることも多かったので、洗っていたor洗ってもらっていたけれど、大人になるとあまり汚すこ …